#364 朝練と夜練
毎週火曜日は朝に都内でのトレーニング、夜は所属クラブのトレーニングと2部練の日。
1週間の中で一番負荷のかかる曜日といっても過言ではないと思っている。
都内でのトレーニングはほぼ日によってコーチが変わるので、その日のコーチによってトレーニング内容も変わる。
本日はポゼッションをテーマとした。
その中で味方の立ち位置やボールホルダーのボールを受けるときの身体の向きなど、細かいことを徹底する。
夜のトレーニングは今日はいつもと違って、最初にボールトレーニングをやり、終盤にフィジカルコンディションをやった。
チームのフィジカルコーチがアジリティ系のメニューをメインに指導を受ける。
チーム全体のコンディションが上がっていないことを示唆した監督がトレーニング内容を朝のうちに変更し、フィジカルメニューを多めとなった。
普段は週末のトレーニングやトレーニングマッチの時に来てくれるフィジカルコーチにわざわざ来ていただいた。
チームスタッフの本気度を物凄く感じる。
僕自身はつい先週までは2ヶ月前に怪我した足首がまだ痛くてアジリティ系もきつかったが、最近はその痛みも気にならなくなっている。
沢山の協力の元サッカーが成り立っていることを再認識するとともに、コンディションをあげ、早く結果を残せるように取り組んでいきたい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません