#139 本気度は見える
「本気度は見える」
昨日YouTubeを見ていて、とある人が言っていた言葉。
いくら表面を繕っても、そこにどれだけ思いや時間をかけたか、見透かされてしまう。
僕にも経験があるのだが、大学当初一緒にバカやっていた友達があるとき突然近寄りがたくなった。
どうやら彼は自らある団体に参加し、ゴリゴリに成長していった。
元々賢くはなかったが、持ち前の明るさを武器に、自分の能力を上回るコミュニティで必死に食らいついていた。
そして数か月後、いつもアホな話しかしていなかったあいつとは、そんな話ができなくなった。
何かオーラが周りとは違っていて、できる男になっていた。
授業中にあるプレゼンテーションも皆が食い入るように聞くようになった。
自分の人生にかける思い、ここまでやったんだという念は周りに伝わる。
一方この位でいいかという甘えは相手には透けて見えてしまう。
自分は今どうだろうか。
口では夢を叶えたいとか、自分のやりたいことをやる等ブログを始め、YouTubeや私生活で話している。
薄っぺらいと思われているならまだまだ自分の努力が足りていない証だし、人から見た薄っぺらいという考えは意外と正確だ。
僕が大学時代に経験したように、一般人でも「こいつ何かが違う」というのはわかる。
一方で「こいつただの意識高い系だな」というのもわかる。
自分から見ても周りから見ても「あいつ変わったな」と思うくらいに、もっと質の高い一日を過ごしていきたい。