#57 今、この瞬間
Jリーグ再開の日程が決まり、そろそろ本格的にこれまでの日常が戻り始めてきた。
第2波、第3波が懸念されてはいるが、長い期間暗闇を彷徨ってきたサッカーを愛する者にとっては非常に明るいニュースだった。
そして社会人リーグの日程もはっきり決まり、どこのクラブも本格的に活動が再開されていく。
自粛期間を経て感じることは、常に今を生きることにしか意味がないということ。
前に似たようなことを書いたが、10年後、20年後の長期的な計画を立てても意味がない。
世の中はものすごいスピードで変化していくし、僕らが今常識と思っていることも常識ではなくなってくる。
10年後、20年後のイメージを膨らませえ生きるより、今出来ることを必死にやるしかない。
僕には「海外でプロサッカー選手になる」という夢があり、それに対して「10年後、20年後はどうするか」と聞いてくる人がいる。
そんなことはわからないし、向き合うだけ時間の無駄だ。
わからないことをいくら考えてもわからないだけだし、それよりかはサッカー選手として強くなるために今何ができるかを考え行動したほうがいい。
自粛期間を通じて、できるときにやっておけばよかった、と思うことはなかっただろうか。
娯楽でも仕事でも日常生活でも、今度やろうと思ったけど、先延ばしにし、結局コロナが流行りだし成し遂げられなかった、みたいな経験があると思う。
出来ないのはコロナのせいではなく、自分が先延ばしにしたせいだ。
やりたいことはいつかではなく今。
人生いつ死ぬかわからないし、今回のようなイレギュラーなことが起こるかもわからない。
僕には夢はあるものの、その後のことは何一つ考えていない。
その分今出来ること、したいことに精一杯取り組んでいる。
時間は「今」しかないし、「今」を生きれない人に未来はないと思っている。
だから常に「今」と向き合い、出来ることをやっていきたい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません