#467 関心の強いポーランド人
8/6、8/9は広島、長崎に原爆が落とされてから75年という日。
自分の親戚などで影響を受けた人はいないし、自分自身も「はだしのゲン」を読んだことあるくらいで、広島も長崎も行ったことがない。
ただ今のルームメイトが広島出身ということ、ポーランドでは「TOKYO」という名前よりも先に「HIROSHIMA」「NAGASAKI」という名前が出るほど、原爆に関心が強いことで、人ごとではないなと感じるようになった。
ポーランドでは、日本の原爆のドキュメンタリー番組を吹き替えて放送したりするほど、関心が強い。
だから自分もせめてどういうことが起きたのか、被爆した人の声とか、調べるようにしている。
ポーランドにも第2次世界大戦時の出来事を忘れないようにとする記念日がある。
8/1がその記念日で、17時になると鐘がなりみんな黙祷する。
また戦争時の悲惨さを忘れないための、負の世界遺産としてアウシュヴィッツ強制収容所があるが、そのことに関してもポーランド人の関心は強い。
こんな感じで、海外に行くなら自国の歴史、その国の歴史をしっかりと知ることもとても大切なことだなと思った。
ということで、今日はトレーニングマッチの日。
頑張ります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません