#392 呼吸が大事
昨日は公式戦後にチームの練習場に戻り、フィジカルコーチによるフィジカルコンディションをした。
アジリティ系、インナーマッスル系を中心に1時間のトレーニング。
インナーマッスル系では自分の使い切れていない場所を知ることができた。
柔軟性や可動域はパフォーマンスに大きく影響するので、継続しているやっていくことが大切。
あとは呼吸法。
アスリートは腹式呼吸でプレーをすることが理想。
クリスティアーノ・ロナウドの腹がズドンとしているのは腹式を鍛えているから。
ボディビルは腹式でトレーニングはしないので、写真のような違いがあるらしい。
(ボディビルは横腹がきゅっとしている)
腹式呼吸が疲れてくると肺呼吸に変わり、それも疲れてくると肩呼吸になる。
肩呼吸は酸素が取り込まれてにくいので、疲労や足がつってしまう原因となってしまうため、いかに腹式呼吸を継続してプレーできるかが大事とのことだった。
わかっていても意識していないと呼吸法は忘れてしまうので、こうして書いてみて自分の脳みそに入れて、トレーニング中から意識してできるようにしていきたい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません