#240 物にあたる行為
クラウドファンディングやっています!
こちらのリンクから見に来てください。
よろしくお願いいたします。
https://camp-fire.jp/projects/view/351310
今日の都内でのトレーニング、とある選手がうまくいかないことに腹を立て、自分のボトルを思いっきり蹴飛ばしていた。
それに対してチームのベテラン選手が叱っていたんだげど、「物にあたる」という行為は絶対にしてはいけないことだと思う。
野球選手の松井秀喜は中学時代、相手チームから明らかな四球を続けられたことがあったという。
悔しかった彼は相手投手を睨めつけ、バットを投げ捨て一塁に向かおうとした。
その時、彼のコーチが彼に詰め寄り、試合中にもかかわらず松井を数発殴りつけたのである。
「どんな場面が訪れても、毅然とした態度でプレイしろ」
コーチはそう教え、松井も自分の行動に反省しどんな時でも感情に左右されることなくプレイに専念するように誓ったという。
という話を僕は小学校?中学校?の時に学校の先生に教わって以来、物にあたることは止めた。
それまでは僕も、あーむかつく、とか思いながらボトル蹴ったり、スパイク投げたりしていたことはあったけど、物にあたったところで良いプレイができるはずも、気持ちがすっきりすることはない。
むかつく気持ちをぐっとこらえて冷静にならないと、人としてそんなものかと判断されることもある。
一瞬の感情に信頼や運も失うこともあるかもしれない。
そういうことを考えると、何かを蹴っ飛ばしたりすることは非常にナンセンス。
サッカー選手らしい振舞いをできるようにしよう。
There is noticeably a bunch to identify about this. I feel you made certain good points in features also. Antonina Edgard Quitt