#177 何のためにかを見つめ直す
「何のためにブログを書くのか」
これは定期的に見つめ直すべきだと思うから、最初の頃に書いた記事を見ながら考えいきたい。
ブログを書く理由、基盤としてあるのが「口だけ人間にならないため」
たくさんの人の前で夢を公言することで、妥協して辞めることをできない状況を作りたかった。
こっそりとやっていれば、どこかで必ずやらない理由をつけて諦めるだろうと思った。
実際にそんなことがこれまでで何度かあった。
だからこれは、ブログを書き始めた当初から変わらない。
前に本田圭佑選手がTwitterで、「ビックマウスは借金に似ている」ということを言っていた。
僕自身もビックマウスとは言わないものの、夢を語っていくことは自分にある信頼を借金していることだと思っている。
この夢を語るという借金がもし返せなかった場合、
「あいつあんだけ言って挑戦しなかったらしい。このほら吹き野郎」
と批判され、信頼も失うし、自分自身も自分のことが嫌いになるというリスクがある。
一方で達成されれば、レバレッジも大きく得るものも大きいだろうと。
僕はあえて借金していくことで、やらざる環境を作り、「口だけ人間にならない」ようにしてきた。
これからもその大本の部分はブレらさず、借金をしまくりたいと思う。
もう一つ、ブログを毎日投稿していく中で、オンリーワンを目指したいなと思った。
インターネットで調べていると、海外でサッカー選手をしている人はたくさんいて、各国でプレーする人はもうそこまで珍しいことではなくなった。
しかし、SNSなりブログやYouTubeなりで自分の状況を発信している人は、数えるほどしかいない。
本当に知りたいことはカテゴリー問わず、選手のリアルな本音だけれど、そういう情報は結構少ない。
チーム的に厳しいのか、忙しくてそれどころではないのかわからないけど、クラウドファンディングで資金調達に成功した選手が、その後どうなっているのかわからないということも調べていく中であった。
だから僕は、サッカー×海外×発信という組み合わせで、オンリーワンを目指したい。
そして僕のように何もない人でも、強く思って行動すればどうにでもなるんだということを多くの人に証明したい。
このブログはそれを証明する足跡。
きっとこれからatuyamaブログはいろんな意味で面白くなっていくと思うから、楽しみにしておいてほしいなと思う(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません