#25 なんとかする
将来の不安、僕はあまり考えないようにしている。
現実逃避や、思考停止と思われることもあるが、そうではない。
何十年後のことを考えても分かりっこないし、そんなことは無意味だからだ。
去年、僕は大学で就活支援の講義を受けたことがあった。
その時に出された宿題が、「未来シミュレーションを考える」というものだった。
何歳までに結婚して、何歳に子供を産んで、何歳でマイホームを買う。
そのためにいくら必要で、どこの企業に勤めるかを考える宿題だった。
書き終えて僕は愕然とした。
なんだこのつまらない人生はと。
もちろん結婚して、子供を産んで、家や車を買って、普通の人生を歩むことは幸せなことだと思うから否定するわけではない。
だけど、僕にとっては想像できるような未来はつまらない。
わからない未来を想像して、その通りの生活を送るために働く会社を決める、そんな就職活動はしたくないと思い、次の学期から講義を受けるのをやめた。
先生からはこのようなレスポンスが返ってきたが、まだ存在しないパートナーのことを考えて、人生を設計するのはばかげていないだろうか。
人生は何が起こるかわからないから面白いのであって、容易に想像できる人生になんの価値もないと思う。
未来に起こることは、その時考えるしかない。
数年前、コロナウイルスが流行することを想定して未来設計した人がいただろうか。
人生は、その時はその時でなんとかなる、いや、なんとかするしかない。