#53 二兎追うもの一兎をも得ず
二兎追うものは一兎をも得ず
二匹の兎を同時に捕まえようとするものは、結局一匹すら捕まえられないないという意味の西洋のことわざである。
二つの物事を欲張ってどちらも失敗したり中途半端になってしまうもので、1つのことに集中せずにあちらこちら気を取られていることへの戒めの意味を込めて使われる。
僕には「海外でプロサッカー選手になる」というデカい夢があって、それに向けて進んでいくつもりだった。
しかし最近になって、夢とは別のことに悩みだしていた。
正直自分でもそんなことで悩みたくなかったけど、どうしようもなかった。
今の状態が続けばきっと僕は、二兎追うものは一兎をも得ないとうことになるだろうし、どちらも中途半端になって終わってしまう。
サッカー以外で悩みを作りたくはないので、どうにかして自分の中で落とし込んでうまくやっていきたい。
僕は今、東京のとあるゲストハウスに来ている。
メンタルが強くないので、うまくいかないことがあると、こうして一人の時間を作るようにしている。
今のままではいけないことはとっくにわかっているが、どう自分の中に落とし込むかは自分の時間を作らないと考えられない。
旨い飯を食って、温泉に入って、それだけで心をリセットすることができる。
「来るもの拒まず去るもの追わず」
他のことに夢中になりすぎず、夢だけを追い続けるための準備をする。
変わるなら今。
今日も一日頑張りましょう!