#332 同じではない基準
今日の都内の練習はスペイン人のコーチが担当の日だった。
すべて英語で指導が行われる練習、何だかんだで彼のトレーニングを受けるのは2回目くらいだ。
彼が来るようになったタイミングで怪我して離脱していたので、外で見ながらやれることを楽しみにしていた。
以前外国人も日本人もサッカーで評価される基準はほぼ一緒みたいなことを書いたが、微妙に違うところもある。
このプレーでめっちゃ褒められるんだと思うことが今日いくつかあった。
評価の基準は人それぞれ。
だからコーチ、監督が何を求めているのか、理解し、実行することができれば試合で使ってもらえる。
海外に出ればアピールすることはとても重要になってくる。
日本ではあまり評価されないプレーもスペイン人のコーチにはウけていた。
このように基準が違うからこそ、監督,コーチの求めていることを理解し、評価されやすい人間になっておくことも大切だと思う。
週末はトレーニングマッチ。
気を引き締めてやっていこう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません