#152 サッカー×海外×SNS
「サッカー×海外×SNS発信(YouTube、ブログを含む)は最強」
昨日、ゆくゆくはやってみたいと思っているクラウドファンディングの「campfire」のサイトを見ていた。
僕のように海外サッカー選手として挑戦する選手は、どのような思いをもっているのか、どのくらいの支援を受けているのが気になって調べていた。
数十万の支援を受けている選手がほとんどの中で、現在その選手たちはどうしているのか、掲載されているTwitterのアカウントやブログに飛んでみたのだが、ほとんどの選手がクラウドファンディングを始めてからの数ヶ月で更新が止まっていた。
「そんなんでいいの!?」思わず声に出してしまった。
せっかくサポートしてくれた人がいたのに、気になるその後を教えてあげないって、普通に考えてやばくないか。
映画のチケット買ったのに、内容を見せてもらえない的な…?
こういうのって完全身内だけでなく、知り合いの知り合いとかたまたま見かけて共感を得た人だったりするから、貴重な応援してくれる人たちだからそういうのは絶対に大切にした方がいい。
もし自分が支援者側だったらせっかく金出したのにって思うもん。
「サッカー×海外×SNS発信(YouTube、ブログを含む)は最強」
と冒頭で書いたけど、これが最強かどうかはわからないけど、やっている人が少ないからそれを実践する人は貴重な存在だなと思う。
https://twitter.com/lavemilan/status/1149581157257736192?s=20
僕が海外サッカーについて情報を調べるきにこの人のブログをよく読むんだけれど、ブログが読みやすく、僕が欲している情報を提供してくれる。
この人はサッカー×海外×SNSで完全にオンリーワンの存在だと思う。
海外のサッカー選手としてだけでなく、ブログやYouTubeにも取り組んでおり、僕の中では参考にしている人だ。
海外でサッカーをやるに通じて、そういった発信をばちこりやることで、サッカーだけでない何か別の物も見えてくると信じている。
まずは継続、そこからサッカーも他のこともしっかり結果を残せるように取り組んでいきたい。