#73 サッカーはきっかけ
YouTubeを更新したので、良かったら見てください。
今日も朝から筋トレのため、この時間の投稿。
いつもトレーニングに付き合ってくれる仲間に感謝。
昨日、別の社会人クラブの代表の方が僕を気にかけメッセージをくれた。
その人とは、何度か練習で共にプレーをしたことはあったが、あまり話をしたことはない。
そんな方が僕を気にかけ、参考になればと海外サッカーに関する記事を教えていただいた。
その記事は、当時まだ珍しい海外挑戦で、ドイツリーグを戦った高山さんの話だった。
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugiyamatakashi/20191002-00145042/
その中で、「サッカーはきっかけであって、すべてが完結するわけではない」というのが刺さった。
前にも書いたが、僕はサッカー選手になりたいが、それだけで生きていくつもりはない。
高山さんの場合、サッカー選手としてプレーする一方で、ドイツ語を勉強しそこから大検を取り、法学部の大学に通う。
そこから知識を身につけ、ドイツでいろんな職種からオファーが来たと言う。
日本代表、武藤嘉紀がマインツに来たときは、クラブスタッフとして通訳を務めた。
海外でサッカー選手をすることは、いつまで続けられるかわからない。
しかし、立ち止まらない限り夢を追い続けることはできるし、もしどうにもいかなくてもそれまでの経験を活かし、新たな選択肢が持てるかもしれない。
サッカー選手だけで生きていくつもりはないというのはそういうことで、挑戦しながらも別の道を模索することができるし、いろんな可能性が転がっていると思う。
僕を気にかけメッセージをくれた方も、そういうことを伝えたかったのだろうし、「悩む時期だと思いますが、悔いのない人生を生きるために頑張って欲しい」と言って下さった。
いろんなことを考えながら、時間を使っていきたい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません