#168 素の自分
素の自分とは何か。
よく心理学系の記事を見たりすると、「素の自分でいられるのが幸せになるコツ」的なことをよく目にする。
だから自分の素ってどんなのだろうと考えた時に、僕にとっての素の状態は、ストレスなくコミュニケーションやアクションを取れるということ。
サッカーをして夢中になっているとき、信頼している人、自分が好きな人と行動を共にするときは、素の状態でいれている。
特に人付き合いに関しては、最近自分でもびっくりするくらい、素でいられることが多い。
素でいられる人はたくさんいるわけではないが、そういう人といる時間を長くするようにしている。
例えばある人は、風呂場でお互いの夢を語り合い、気が付いたら2時間くらい経ってしまう人。
顔が痛くなるくらい笑わせてくれる人、前向きな気持ちにさせてくれる人、など。
そういう人がいてくれるおかげで、自分は成り立っているなと感じる。
この前、会った時に比べて、笑顔が増えたねと言われた。
素でいられることによって、自分でも気づかぬうちに変わることができたのかもしれない。
恥ずかしい話、最近まで人の気持ちを考えて行動しようとか思わなかった。
しかし、そう人たちのおかげで、自分を落ち着かせてくれる人、笑わせてくれる人には、相手にも同じ気持ちになってほしいと思うようになった。
だからそういう人に、楽しいとかありがとうとか言われることはすごく嬉しい。
今年に入って何度か落ち込んだ時期があった。
その時にそばで支えてくれた人は、数か月たった今でも、素でいられる場所としていてくれていると自分では思っている。
そういう人が本当にきつい時は、今度は自分が拠り所になってあげられるようになりたい。
素でいられる周りの人を大切に、感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたい。
いつもありがとうございます。