#507 「たまたまうまくいかない」ということはない
昨日リーグ戦が行われた。
自分にとっては初のホームゲームとなり、後半の頭から途中出場を果たした。
試合は2-1で勝利しカップ戦と合わせて3連勝の好調をキープしている。
これにより首位との勝ち点差5のリーグ3位に位置付けた。
一方自分自身のプレーというと、正直あまりよくなかった。
なかなか試合に入っていけず、ミスも増えた。
また自分のボールロストから慌てて止めたことでイエローカードももらった。
チームの勝利はとても良いことだが、個人が良くないと気持ちは辛いなと思った。
サッカーは「たまたまうまくいくこと」があっても、「たまたまうまくいかないこと」というのはあまりない。
ミスは起こるべきして起こっているし、それはには原因がある。
試合中の判断が悪かったのか、選択したプレーが間違えていたのか、はたまた試合前からの準備がよくなかったのかもしくはその全部なのか。
試合から1日明けてひとつ思ったのが、昨日の試合明らかに自分は空回りしていた。
ホームだしゴール取りたいって気持ちもあったのかもしれないし、ここで1つ上手くやらなきゃ次の試合に出れないかもしれないという気持ちもあっただろう。
確実に言えるのは試合の入り方、この試合での自分の役割、メンタルすべて不正解だった。
空回りして、思ったようにいかなくてパニックになって自分で自滅していたと思う。
そういう判断を間違えるというのは、自分は何年サッカーをやっているんだ。
せっかくチームは良い順位にに来ていて、このまま継続していければ昇格だっていけるところにいるのに自分がこんなところでつまずいていたら自分のサッカー人生においてかなりもったいない。
自分の思考、行動、準備をすべて見つめ直し、気持ちを切り替えて今週からまた頑張っていきたい。