#206 悪くないか最高か
「悪くない選択か、最高な選択か」
朝いつも聞き流しに使ってるオーディオブックの本でこんなことを言っていた。
人は1日に35000回の決断をすると言われている。
トイレに行こうか行かないか、今LINEをチェックするか、Instagramを開くか、そんなようなことも全て選択のうちで、小さなことから大きなことまでで多くの決断をする。
その多くの決断の積み重ねが人生を構築していくわだが、いい加減な選択を続けているといい加減な人生にしかならない。
よく言われるのが「これでいい」のか、「これがいい」のか。
「これでいい」は、まあ可もなく不可もなくの「悪くない選択」
「これがいい」は、プラスイメージの「最高の選択」といえる。
こういう悪くない選択の積み重ねが、悪くない可もなく不可もない人生につながっていく。
一方で最高の選択を積み重ねた人は、自分自身が思う最高の人生に繋がっていくと。
日頃の35000回の決断の積み重ねが、今の自分を作りこれからの自分を作っていく。
最高の人生、悪くない人生は人それぞれなので、ここでは置いておいて、僕からすると、自分の興味のある仕事に就くのは悪くない選択だったと思う。
一方で、サッカー選手として限られた中でもサッカーと向き合うという人生は最高だなと思ったから今に至る。
決断に迷ったとき、「これでいいのか」それとも「これがいいのか」を基準に判断したいと思う。