#366 自分ではなくなる
前にプロを目指して取り組んでいた、同い年のサッカー選手がサッカーを辞めた話をした。
その人がサッカーを辞める時にYouTubeで言っていたのが、
「サッカーしかないという気持ちから、サッカーをしないと自分ではなくなるからサッカーをするという気持ちに変わってしまった」と。
サッカーが自分というアイデンティティを示す手段に変わってしまった。
サッカーを取ったら自分は何にもなくなるというのが怖い。
的な話をしていた。
僕も最近これがよくわかるなと感じる。
自分は人より突出しているかと言われたらそうではない。
じゃあなぜサッカーを続ける?
サッカーしか自分にないと思いこんでいるから?
サッカーを辞めれば自分じゃなくなる、それが怖いから?
もしかしたら夢を叶えたいというより、自分らしくあり続けるためにサッカーを続けているのかもしれない。
サッカーが終わったら自分はどうなるのだろう。
そんなことを彼の話を聞いて最近感じた。
とにかく目の前のことをと思う気持ちもある反面、彼のようにサッカーを手段としてやっているのではと考えることもある。
とにかく余計なことは考えず、自分は自分の目標に向けて突っ走っていかないといけない。
明日からまた週末を迎え、土日には試合がある。
日々良くなっていくように取り組んでいこう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません