#138 自分は自分だから
僕は去年から「クルームカレッジ」という意欲的な学生が集まるコミュニティに属している。
とだけ言うと少し怪しい感じなので、こちらを見てどんなものか理解できるので見てほしい。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000052959.html
ここのコミュニティを一言で言うと、「大学なんかいかなくてもキャリア形成できる場所」
そのくらい熱いところで、僕も大学1年の時から入っていればな…とか思ったりするくらい。
ここでは起業家を招いた参加型トークイベント、ピッチバトル、著名人とコラボしたプロジェクトなどに参加できる。
現在「遺書動画サービス」をリリースした田村淳、このリリース前に、「遺書動画サービスのSNSでの宣伝」をテーマに長い期間掛けて考案したのもクルームカレッジのプロジェクトだった。
結局コロナ期に入ってしまい最後までやり切ることはできなかったんだけど…
またあるとき、前澤友作のYouTubeの動画編集を手掛けてる若い方が登壇して、その人と後で個人的に話をした時に、なにか自分の中で吹っ切れて「海外でプロサッカー選手を目指そう」と決意した。
つまり現在の僕の夢を決意させたのもクルームカレッジだった。
そのくらい熱い場所で、周りの学生もギラギラしていて、自分の大学には絶対いないような人ばかりで、こういう環境で人は成長できるんだと実感した。
クルームカレッジは現在、オンラインでの活動がメインだけれど、オフラインと変わらない質の高さでゴリゴリに活動している。
そんなクルームカレッジは現在、お友達紹介キャンペーンを実施している。
もし興味があれば、僕に言っていただければお互いに特典を受けられるので、入会してみてね。
という宣伝をしたかったのではなくて、、、
このクルームカレッジでは毎月社内報が送られてくるのだが、それを読んで周りの学生の凄さを痛感する。
基本的にはここのコミュニティから、イケイケの企業にインターンを目指して就職をゴールにしてる学生がほとんどで、僕みたいな感じで属している人はほとんどいない。
上辺ではなく本当に意識の高い学生を目の当たりにして、よくわからないけど危機感を感じていた。
だけどみんな人生のゴールは違うのに、今それぞれがやっている活動に対して良い悪いで比べるのは賢明ではないということを理解した。
自分は自分の目指すゴールがあって、その人にはその人のゴールがある。
「この人社内報でも取り上げられて頑張っているな、よし自分も頑張ろう。」
このくらいの考えでやっていこうと思う。
今日も一日充実した日々を!
最後に、YouTubeを更新しました。
チャンネル登録よろしくお願いします!
#クルームカレッジ
#クルカレ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません