#130 自分にしか提供できない価値
「自分にしか提供できない価値はなんだろうか」
昨日ふと思ったのだが、僕個人で営業をかけて、どこかの企業に個人でスポンサーを付けることはできないだろうか。
社会人クラブがスポンサーをつけ、活動資金や物的支援をしてもらって活動しているように、個人でも同じようなことはできないか考えた。
社会人サッカーは大学サッカーとは違い、多種多様な年齢、職業の選手がいるので、そこでの繋がりが大学サッカーよりも強いのが特徴。
繋がりが強い分こういった考えも、僕次第で可能なのではないかと考えた。
そうなってくると必要な考えは、僕がサッカー選手としてどれだけうまいのかというより、最初にも言った「自分にしかない価値を提供することができるのか」ということ。
小山惇という男にスポンサーをつけることで、何がメリットなのか。
これがないと、マザーテレサではない限り支援してくれるところなんてない。
まだ考え付いたばかりで何もまとまっていないけれど、就職活動で自分を売り込むように、自分活動を支援してくれる企業を探してみたいと思う。
そのためにまず、そこらへんのノウハウを勉強していきたい。
そういったことを考えると、ブログやYouTubeの成果は非常に重要で、どれだけ価値を提供できるかはそこが一つの判断材料になると思う。
より一層力を付けて取り組んでいきたい。
人があまりやっていないことだからこそやる価値があって、たくさんの人を巻き込んで夢の実現に努めていけたら最高だなと思う。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません